投資資産公開

40代初心者が実践する積立投資の資産公開(23ヶ月目)

2023年5月4日

=当ブログではアフィリエイト広告を利用しています=

FIREを目指して1億円の資産を作るため、2021年5月から始めたインデックス積立投資の運用実績をブログで公開しています。

毎月の積み立てにくわえて、貯金を3年かけて徐々に投資信託へ移行中です。積み立て期間は10年以上予定しているため、人口動態や経済の強さ、投資環境などを考慮して、ほぼ米国の指数(S&P500,VTI,NSADAQ)へ投資しています。

ブログ運営者の「なおた」です。金融リテラシーが全くなかった素人が積み立て中心の投資でどこまで資産を増やせるのか?
S&P500,VTI,NASDAQ,オルカンへ積み立てがどうなっていくのか・・・、リアルに公開中です!

23ヶ月目の資産と推移

銘柄名評価額評価損益評価損益率
eMAXIS NASDAQ100インデックス¥2,148,007¥157,4767.9%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)¥2,718,930¥200,4268.0%
全米株式インデックス・ファンド¥3,068,152¥117,9854.0%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)¥1,829,332¥143,0388.5%
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス¥525,270-¥28,074-5.1%
合計¥10,289,691¥590,8516.1%
SP500_NASDAQ_VTI_ACWI_投資23ヶ月目推移

4月の株高アノマリーと日銀の緩和維持姿勢による円安効果で資産が大きく増えました。ついに評価額が1,000万円を超えて、twitterで言われる、1,000万円を超えてからの資産増加スピードは違う!を感じられるのか・・・。


2023年4月のS&P500パフォーマンス(出典:finbiz.com)

GAFAMを代表とした大型テクノロジー企業が予想よりも悪くない決算だったため、S&P500のパフォーマンスもそこそこという感じになりました。

それにくわえて、4月28日の日銀政策決定会合において、植田新総裁から金融緩和政策の維持、レビューは1~1.5年かけるという発言により大きく円安に動いたため、円建てで見ればS&P500の4月パフォーマンスは2.5%ほどとなっております。


2023年1Qの決算シーズンということで、3月に米シリコンバレーバンク(SVB)が経営破綻などの金融不安もあり、悪い決算になるのではないかと予想していましたが、全体としては意外と悪くない決算です。

2023 年第 1 四半期の決算シーズンの中間点で、S&P 500 企業は 2021 年第 4 四半期以来のアナリストの予想に比べて最高のパフォーマンスを記録しています。プラスの EPS サプライズを報告している企業の数と、これらの収益サプライズの大きさの両方が、10 年を上回っています。

Factset

そして、EPS予想が底打ちしてうちに上向きになっているのは大きなポイントになります。(出典:Factset)

これがこのまま上がっていくのか、騙しでもう一度下がってしまうのか、、、企業業績はもちろん、FRBの金融政策もしっかり見ていく必要はあります。


EPSが底打ちしたと考えると資金投入したくなりますが、FowardPERを見ると直近5平均は下回っているものの、10年平均よりは上のほうで留まっており、割安とは言えない非常に悩ましい水準であります。(出典:Factset)

円安も進んでしまっているうえ、アノマリーとしては5月以降は米国株下がりやすいので、もう少し待ちたいところではあります。

5月の投資について

本ブログ記事を書いているのが5月4日であり、FOMC後のパウエル議長会見からは、

  • 利上げ停止は近づいており、すぐそこかもしれない
  • インフレが高止まりすれば利下げはしない
  • 今後の政策は展開次第で会合ごとに決定

という感じで、ややタカ寄りに捉えられたのか株価は下がりましたが、そこまで大きく下がる(指数で1%未満)展開にはならなかった印象です。


出典:CME FedWatch ツール

インフレ高止まりで利下げしないという発言にもかかわらず、市場参加者は早ければ7月から利下げを織り込んでいるため、インフレ率が下がってこない結果になれば、高い金利維持を織り込むため、もう1段株価が下落する可能性があります。

”米国の金融システムはまだ健全な状態を保てる”とパウエル議長も発言しておりましたが、米地銀のファーストリパブリックバンクも破綻し、これ以上の利上げはそろそろ・・・という状態でインフレが高止まりし、利上げせざるを得ないというのが最悪のシナリオであり、株の最高の買場になるのは容易に想像できますが、そうならずにソフトランディング実現していまいそうな気もしますね。

やはり、コツコツと一定額積み立て投資するのが一番賢いやり方なんだと改めて思います。


S&P500,オルカン,NASDAQの過去データからの比較記事もどうぞ!


投資するならクレジットカードと投資信託のポイントがたくさんもらえる証券会社にしましょう!


今年も「楽天ふるさと納税で節約」しましょう!

-投資資産公開